腱鞘炎、バネ指について
ステージ別で施術の目安をご紹介いたします.
・手首の可動域が減っている。
・ペットボトルの蓋を開ける時に気になる。
【施術目安】
ペース:1週間に2回~10日に1回
回数:6回~15回
期間:1カ月~2か月
・赤ちゃんを抱っこするのも激痛
・常時痛みがある。
・指を動かす時がバネの様に動く
【施術目安】
ペース:1週間に1~3回
回数:10~25回
期間:3~6カ月

初期
・手首、親指を動かすと時々違和感、少し痛みを感じる。
・可動域はあまり気にならない
・朝起きると手が疲れている
【施術目安
】
ペース:週に1回~2週に1回
回数:3~6回
期間:1週間~1カ月以内
中期
・毎日、手首や親指など違和感や痛みを感じる・手首の可動域が減っている。
・ペットボトルの蓋を開ける時に気になる。
【施術目安】
ペース:1週間に2回~10日に1回
回数:6回~15回
期間:1カ月~2か月
末期
・とにかく手を使うと痛い・赤ちゃんを抱っこするのも激痛
・常時痛みがある。
・指を動かす時がバネの様に動く
【施術目安】
ペース:1週間に1~3回
回数:10~25回
期間:3~6カ月
手首、親指が痛い、指が動きづらい原因は?
手、指は疲れを感じにくいです。 その為にパソコンのキーボード、スマホ、育児で手、指がオーバーワークしているのに気付きにくいのです。腱鞘の炎症
指を動かす腱が通る管の炎症により痛みが生じます骨格の歪み
手を良く使うことで手首、腕の捻じれがうまれて方も巻き込みます。 すると、猫背になり骨盤も歪む方も多いです。当院の施術内容
施術は主にカイロプラクティックをもとに背骨、骨盤矯正、筋肉施術、筋膜リリース、内臓調整など行います。
しかし、腱鞘炎、バネ指の進行具合によって変わります。
初期であれば傷んでいる箇所が少ないので比較的早い段階で普段の生活に戻られます。
しかし、手というものは全く使わないわけにはいきません。施術後に症状が良くなっても、戻りが強いので痛みがあるうちは続けて施術を行う必要があります。
当院の筋膜リリースについては安全で痛みもない専用マシーンにより末期でも用いることが出来る内容になっております。